こんにちは。
来季の電験三種を受験予定のなおです。
今回より、電験女子のつぶやき、ということでシリーズ化してみようかと思いました。(笑)
さて、今回は自分が継続していることは何かないかな?と帰宅途中の電車にゆられながら考えてみました。
大人になってから始めたヨガはやめてしまったし、
部活でしていたバドミントンは最近やってないし、
幼稚園の頃みたいにセーラームーンごっこなんてこともしないし、
私は何も継続していない大人になってしまったのか!?
そんなことを考えながら携帯を開き、フェイスブックにいつも通りの日常をアップしながらふと・・・・
そういえば、週2.3回程度は必ず何かをアップしているような気がする、と思いました。
よくよく思い返すと
小学校低学年のころ‘あのねちょう’(先生に向けた日記のようなもの)を毎週書いていたし、
小学校高学年から中学生の頃は友達と交換日記をしていました。
高校生・大学とmixiに日記を書き続け、
社会人になった今は、よくFacebookに書き込みをしています。
普段なんとなく過ごしている日常、嬉しかったことや、悲しかったこと、時には愚痴など、
自分の記録と絶えずつけているような気がしました。
こうして考えてみると、意外と日記をつける(ようなこと)を継続している人って多いのではないでしょうか?
就活やエントリーシートで、「あなたが継続していることは何かありますか?」の質問の答えになるかもしれませんね。
大層なことではないけれど、毎日ではなくとも自分の記録をつけていると、見返すのがなかなか楽しいですよ。
少し恥ずかしいけれど(笑)