コース・料金
テーマ別過去問講座「計算問題を攻略しよう!」 理論
講座の特徴
過去問題集で学習していると、次のような悩みがありませんか?
「過去問を繰り返し解いているけど、試験本番で解けない!合格点まであと少しなのに・・!」
「初めて過去問を挑戦したけど、全く解けない・・!」
講座はこのような悩みを解決するための講座です!
- POINT01
プラス15点を目指す!初めて見る試験問題が解けるようになる!
過去問を繰り返し演習していても、本番の試験で点数が取れないのは、過去問題集に載っている解説を覚えてしまっているからです。
問題が解けるということは、解答を導き出すプロセスを正しく踏んで自分の力で解くということです。
あなたは「解く=解説を覚える」だと思っていませんか?
本講座は、この状態を脱却し、自分の力で問題を解けるようになる講座です!
フローチャートのような解答を導き出すプロセスを意識するには、類題を数多く解いて演習するしかありません。
本講座は、過去15年間の問題を分析し、似ている問題ばかりを集めました。
この細分化されたテーマ別の問題を解くことで、問題の本質を理解でき、初めて見る試験問題でも解けるようになるのです!
長年にわたる実績の翔泳社アカデミーだからこそ作れた講座です!

- POINT02
公式の使い方や問題のアプローチが習得できる!
初心者の方は過去問で演習を始めると、いざ問題を解こうとしても解けないということがよくあります。
多くの方が「参考書で知識を入れる」→「過去問題集で演習する」という流れで学習されますが、解けない理由はそこにあります。過去問題集までの演習量が圧倒的に足りないからです!
過去問題集までの橋渡しに使えるのが、この講座です。
細分化されたテーマ毎の問題を、さらに難易度順に演習することで問題が解けるようになり、本番への対応力が身につけられます!
- こんな方におすすめ
- ・試験になると、計算問題が解けない方
- ・初めて、過去問演習に取り組む方
- ・理論科目をテーマ毎に強化したい方
電験三種に合格するためには、計算問題の攻略が必須です。なぜ計算問題の攻略が必須なのか、どのように攻略するべきなのか、次の記事をご参照ください!
概要
テキスト | 電気教科書 電験三種テーマ別過去問講座 (翔泳社アカデミー刊) |
---|---|
講義形式 | e-ラーニング形式 |
講義時間 | 約2~4時間(1講座) |
受講期間 | 3ケ月 |
開講講座一覧
静電気【1】 | 三角形の点電荷と誘電体がある平行平板コンデンサ |
---|---|
静電気【2】 | 直線上の点電荷と基本的な平行平板コンデンサ |
静電気【3】 | 基本的な点電荷と直並列接続の平行平板コンデンサ |
直流回路【1】 | 基本的な直流回路①とブリッジ回路 |
交流回路【1】 | 正弦波の基礎と直列回路 |
三相交流回路 | 三相交流回路の基礎と電力と力率 |
講師プロフィール
松川 文弥 Matsukawa Fumiya | 電験3種合格特別養成講座 専任講師 職歴:(株)図研、英国法人CHAM社を経て「数学塾」を開業。 |
---|
受講料
各6,000円+税(テキスト代含む)
※「テーマ別過去問講座」の受講料をご入金後、「電験3種合格特別養成講座フルセット版」をお申込みされますと、オプション講座受講料分が割引となります。割引有効期限は、オプション講座を受講後3か月以内となります。割引ご希望の場合は、必ず「電験3種合格特別養成講座フルセット版」の申込み前にお電話にてご連絡をお願いいたします。
インターネットから「電験3種合格特別養成講座フルセット版」のお申込みは、割引対応がいたしかねますのでご注意ください。
注意点/留意点
※ご入金後のキャンセルはお受けいたしかねますのでご了承ください。
※受講者様のご都合によるキャンセルによるご返金等は一切お受けしておりません。
※ご入金確認後、ご登録のメールアドレス宛に「発送のご連絡」メールと「Learning Campus アカウント発行のお知らせ」メールが送信されます。届いていない方は、お問い合わせください。
「SEA NETshop」サイトからお申し込みください。
静電気【1】
6,000円+税
静電気【2】
6,000円+税
静電気【3】
6,000円+税
直流回路【1】
6,000円+税
交流回路【1】
6,000円+税
三相交流回路
6,000円+税