NEWS
最新のお知らせ
- 2020.08.07
さくっと合格レシピを更新しました
本日、さくっと合格レシピを更新いたしました。
ここでは1〔A〕という大きさを、オームの法則、電荷の移動、SI単位の定義という3つの視点から考えていきます。
〔A〕(アンペア)という単位は、電流とその周りにできる磁場との関係(右ねじの法則)を発見したフランスの物理学者、アンドレ=マリ・アンペールの名にちなんでいます。
また、電流の大きさを表す量記号Iは、intensity of electricity(電気の強さ)からきています。
続きは下記リンクからご覧くださいませ。
電験3種の記号と単位「1〔A〕(アンペア)の電流の大きさ」 >